第4回 【thereby を使おう!】

2021年7月11日ワンランク上の金融翻訳

thereby の基本概念

読者の中で、普段 thereby を自信をもって使いこなしている、という人は少ないのではないだろうか。かつて筆者の校正(チェッカー)経験からしても、この thereby を巧みに使いこなしている日本人翻訳者はほとんどいなかったような気がする。

thereby の意味は、「それによって ~」、「そのために ~」 などである。

例えば、

<原文> 

政府が1回の取引で1,500ポンドの上限を撤廃して以来、そのことでマージンが減少し、小売店は不満を表している。

との原文がある場合、前文 「1回の取引で1,500ポンドの上限を撤廃して、、、」という “出来事” を受けて、「そのこと (出来事) のために」の意味として使えるのが、thereby である。 つまり、「撤廃という出来事のために」という原因が、「マージンが減少した」 という結果につながるわけだ。 この “因果関係” を見極めることが、この thereby を使いこなすうえで、とても重要になる。

これをふまえて、翻訳してみると、

<筆者の模範翻訳> 

Retail shops have been unhappy since the government lifted the £1,500 cap on the value of any single transaction, thereby reducing their margins.

となる。ここで確認しておきたいことは、thereby の後には、thereby + doing (something ) の形で使われることがとても多いということだ。 もちろん、thereby後にそのまま動詞が来ることもあるので、その点も強調しておきたい。 そうしたさまざまな thereby の使い方はのちほど見ていきたい。 そして、特に thereby + doing (something )thereby の前には、必ずカンマをつけよう。まれに例外はあるが。

また、もしここで thereby を使わなければ、

<thereby を使わない例①>

Retail shops have been unhappy since the government lifted the £1,500 cap on the value of any single transaction and the policy change reduced their margins.

として、冗長的にも2文で翻訳するか、あるいは、関係詞を使えば、

<thereby を使わない例②>

Retail shops have been unhappy since the government lifted the £1,500 cap on the value of any single transaction, which reduced their margins.

ともできるが、こうした原文の内容の時には、ぜひ thereby で翻訳したいものだ。

念のため、ここで英英辞典でも、その繊細なニュアンスをチェックしておこう。

<英英辞典での定義>

Oxford Dictionary: used to introduce the result of the action or situation mentioned

Cambridge Dictionary: as a result of this action, because of this

Longman Dictionary: with the result that something else happens

これら英英辞典での説明をみると、英和辞典の「それによって ~」、「そのために ~」などでは今一つ曖昧になりがちな意味合いも、より明確になる。つまり、thereby は、 as a result of the action  や because of this action などの言い換えなのだ。 

  • the action とは、前にくる出来事などのこと。

それでは、ここでこの thereby を使ったいろいろな使い方を筆者によるオリジナル模範翻訳で、さらに応用力創造力発想力を高めるための実践練習もしながら、整理していこう。

※ 原文の内容はすべて筆者のオリジナルである。日々世界で起こる膨大な情報ソースを基にしての着想により、金融、経済、社会情勢、あるいは数値などを含め、筆者独自の言葉で創作したnon-fiction  (ノンフィクション) もあれば、fiction (フィクション) もある。

※ 翻訳の難易度を高める趣旨により意図的に日本文を長くしていることもある。

1. thereby + ~ ing の形

【筆者によるオリジナル模範翻訳】

翻訳練習①

<原文>

「その国は、誠意ある対応の義務に重大な違反をしており、それによって最新の議定書の基本的な目的を損なっていた。」

<筆者の模範翻訳> 

The country was engaged in a material breach of its duties of good faith, thereby undermining the fundamental purpose of the latest protocol.


<補足説明>

thereby に対応する「それによって」の「それ」とは、 「その国は、誠意ある対応の義務に重大な違反をした」という、“出来事” であるので、この点をふまえて翻訳する。

翻訳練習②

<原文>

「最大のリスクは、新型コロナに関連しており、感染事例が加速すれば再び厳重なロックダウン措置がとられ、景気回復を圧迫することになるだろう。」

<筆者の模範翻訳>

The biggest risks were tied to Covid-19, and an acceleration in infection cases would prompt strict lockdown measures again, thereby crushing the economic recovery. 


<補足説明>

この原文の場合は、練習①と異なり、「それによって」などの表現がなく、一見 thereby を使う必要はなさそうに思える。ただ、このような場合は、原文の表す意味をしっかり理解することが大事で、そうでなければ、稚拙な直訳的な翻訳に帰結してしまう。

つまりこの場合は、「再び厳重なロックダウン措置がとられ、景気回復を圧迫することになるだろう」の箇所の中で “因果関係” が生じていることにぜひ気づきたいところ。 「再び厳重なロックダウン措置がとられる」という原因と、「景気回復を圧迫することになるだろう」という結果の関係があるのだ。 これをふまえて翻訳する。

あるいは、

感染事例が加速すれば再び厳重なロックダウン措置がとられ、景気回復を圧迫することになるだろう。

という箇所で、「感染事例が加速すれば」という原因と、「再び厳重なロックダウン措置がとられ、景気回復を圧迫することになるだろう」という2つの出来事を含めた結果を伴う “因果関係” の構造としての解釈も可能だろう。 その場合は、

The biggest risks were tied to Covid-19, and there would be an acceleration in infection cases, thereby prompting strict lockdown measures again and crushing the economic recovery.

とも翻訳できる。ただ、英語力が高まるにつれ、できるだけ and を減らし、より引き締まった感のある文体で翻訳したくなるのは言うまでもなく、その意味では、上記翻訳は少々冗長感がある。そうではなく、筆者の模範翻訳のように、there would be an acceleration in infection cases の文を、an acceleration in infection cases would prompt ~ として、名詞句に落とし込む技術は修得したいもの。 名詞 + would/could などは、その名詞に仮定的な意味をもたせることができる点はぜひ覚えておこう。

翻訳練習③

<原文>

「新型コロナウイルスの拡大で、移動が停止しかけていたため、Airbnbスタイルの短期レンタルハウスのオーナーらは長期滞在型の賃貸住宅の提供へと切り替え、関連市場に大量の供給をもたらした結果、家賃を圧迫している。」

<筆者の模範翻訳>

As travel movement ground to a near halt in the novel coronavirus spread, owners of Airbnb-style short-term rental houses have switched to offering long-term residential leases, bringing significant supply to the related-market and thereby weighing down on rents. 


<補足説明>

比較的長めの原文であるが、こうしたタイプを安易に2文や3文に分けて翻訳するのではなく、thereby などを駆使してきれいに1文にまとめあげたいところ。さて、“因果関係” はどこにあるか、と気を集中させたところ、「関連市場に大量の供給をもたらした結果」との箇所を発見。この “出来事” の結果が、「家賃の圧迫」につながったということだ。 これをふまえて翻訳する。

また、この翻訳では、thereby + ~ing 前にカンマは敢えて使わず、代わりに and を置いてみた。 これは、その前の bringing ~ のところですでに カンマ + ~ ing の通常の分詞構文を使ったため、重複性を避けるために、カンマ + thereby + ~ ing ではなく、and thereby + ~ ing の形で翻訳してみた。 このように文体に合わせて、応用もできた方がいいので、この変化形はぜひ覚えておいてほしい。


この単元の最後に、thereby + ~ ing の形がどのように英国の有力経済紙 Financial Times でも登場しているか見ておこう。

Financial Times からの実用例

<Financial Times からの実用例①>

It had the potential to build a giant condominium complex on this land, thereby diversifying into the highly profitable real estate market.

<対訳>

この土地に巨大なマンション建設の可能性もあり、その結果収益性の高い不動産市場へと多角化していった。

<Financial Times からの実用例②>

Cutting prices and thereby temporarily boosting living standards gave a helping hand to those with tight finances.

<対訳>

物価を下げ、それによって一時的に生活水準を向上させることで、家計が逼迫している人たちを支援した。

<Financial Times からの実用例③>

We’re calling on the government to prioritise jobs and business survival by relaxing existing insolvency obligations put on directors and thereby providing business leaders greater room for manoeuvre at this critical juncture. 

<対訳>

私たちは、政府に対し、経営陣に課せられた既存の倒産申立義務を緩和し、それによってビジネスリーダーらにこの重大な局面での対策を練る余地を提供することで、雇用とビジネスの存続を優先するよう求めている。

<Financial Times からの実用例④>

Many corporations are tapping credit facilities at banks, with these loans taking up space on balance sheets, thereby limiting the ability of financial groups to operate across financial markets.

<対訳>

多くの企業が銀行のクレジット・ファシリティを利用しており、これらの債務はバランスシート上のスペースを埋めているため、金融グループが金融市場全体で運営する能力を制限している。

<Financial Times からの実用例⑤>

Also on Tuesday, the US Internal Revenue Service was preparing to print economic stimulus cheques that would carry a president’s signature for the first time, thereby possibly slowing down the process of sending them out.

<対訳>

また、火曜日には、米国内国歳入庁が初めて大統領署名の入った景気刺激小切手を印刷する準備をしており、それによって、それらを送るプロセスが遅くなる可能性がある。


2. thereby + V の形

次に、thereby + V の形も知っておこう。 

thereby + ~ ing の形よりも頻度は低いが、thereby + V も使いこなせるようにしておきたい。

<thererby + ~ ing との違い特徴 (例外あり)>

① and thereby + V として、and を前に置く

② andの前にカンマは置かない時が多いが、will、can、would、couldなどの助動詞がかかる時など、文と文との切れ目として、一呼吸間を置きたい時などは、and の前にカンマをつけてもいい。

これらの違いや特徴には留意しておこう。

【筆者によるオリジナル模範翻訳】

翻訳練習①

<原文> 

北極圏の回復は、炭素を豊富に含んだ永久凍土を保全し、それによって排出量を削減するのに役立つ可能性がある。

<筆者の模範翻訳>

Restoring the Arctic region could help to conserve the carbon-rich permafrost and thereby reduce emissions.


<補足説明>

thereby + ~ ing の場合と同様、まずは因果関係があるかを探す。 

炭素を豊富に含んだ永久凍土を保全する」という原因があって、「排出量を削減する」という結果につながるという因果関係が成立しているのが分かる。

特にここでは、「北極圏の回復」という主語が、「炭素を豊富に含んだ永久凍土を保全する」と「排出量を削減する」の両方に「役立つ可能性がある」という解釈も翻訳の構造に含めたい。

また、could help to ~ to 不定詞の後の動詞の原形として、conserve ~ と、and thereby + reduce の両方が含まれる解釈の翻訳としている。 thereby + V の使い方として、こうした to 不定詞 + 動詞の原形の中での使われ方をおさえておこう。

翻訳練習②

<原文>

世界第3位の家具小売業者は、すでに強固な財務基盤をさらに強化することによって当社のビジネス戦略を実行するために、世界3,000店舗のうち3分の1以上の店舗を閉鎖した。

<筆者の模範翻訳>

The world’s third-largest furniture retailer closed more than one-third of its 3,000 shops worldwide to further reinforce the company’s already strong financial position and thereby execute its business strategies. 


<補足説明>

まずは thereby が使えそうな因果関係を探る。

すでに強固な財務基盤をさらに強化することによって当社のビジネス戦略を実行するために」の中で、因果関係を発見。「すでに強固な財務基盤をさらに強化する」という原因があり、そのことによって、「当社のビジネス戦略を実行する」との結果となる。 また、これも「~するために」とあるので、to 不定詞の目的用法が使えそうだ。

これも練習①と同じく、further reinforce ~and thereby execute ~ のともに、to 不定詞の後の動詞の原形として使われている。

<翻訳練習③>

<原文>

外国の投資家が同地域の企業を評価することは困難であり、その結果、それら企業は明らかに投資対象とはなりにくいであろう。

<筆者の模範翻訳>

It would make it difficult for foreign investors to value companies in the region, and thereby make them decidedly less investable.


<補足説明>

因果関係は、「同地域の企業を評価することは困難であり、その結果、それら企業は明らかに投資対象とはなりにくい」の箇所にある。 「同地域の企業を評価することは困難である」、その結果それら企業は明らかに投資対象とはなりにくい」という解釈だ。 

ここでは、it wouldwould は、make it difficult と、 and の後の thereby make 両方にかかる構造だ。 It would make it difficultand it would thereby make them …. ということだ。

また、前段でもふれたが、It would make it difficult ~ の文と、and (it would) thereby make them ~ の文との間に、一呼吸置きたいため、and の前にカンマを入れている。このように、文をまたいで助動詞がかかる場合には、カンマを置くことが多い。 


Financial Times からの実用例

<Financial Times からの実用例①>

“It’s the heart of the strategy, which is the right one; save businesses and thereby save the workers,” he said.

<対訳>

「企業を救い、それによって労働者を救うという正しい戦略の核心である」と彼は言った。

<Financial Times からの実用例②>

To the extent that undercapitalised banks perpetuate a weak economy and thereby keep bank stock prices under pressure, it may even be the case that paying out large dividends also fails to promote the collective interests of the bank’s shareholders, let alone the wider public interest.

<対訳>

資本不足の銀行が経済の低迷を持続させ、それによって銀行の株価を圧迫し続けている限りにおいては、多額の配当金を支払うことは、銀行の株主の集合的利益を促進することはおろか、より広範な公共の利益を促進することにもならないかもしれない。

<Financial Times からの実用例③>

Such behaviour is precisely why it is important for the Trump administration to bring home its manufacturing capabilities and supply chains for essential medicines and thereby simultaneously reduce America’s foreign dependencies, strengthen its public health industrial base, and defend our citizens, economy, and national security.

<対訳>

このような行動こそが、トランプ政権が必須医薬品の製造能力とサプライチェーンを本国回帰させ、それによって同時にアメリカの海外依存を減らし、公衆衛生産業基盤を強化し、さらには国民、経済、国家安全保障を守ることが重要な理由である。


3. thereby その他の使い方

thereby + ~ ingthereby + V の形以外でも、さまざまな thereby の使い方があるので、Financial Times での、実際の使い方と共に、いくつか確認しておこう。 

Financial Times からの実用例

thereby + 前置詞の場合 

<Financial Times からの実用例①>

While Mr. Trump cannot fire Dr. Fauci from his government position, he could remove him from the White House’s coronavirus task force, and thereby from the public eye.

<対訳>

トランプ氏は、政府の立場からファウチ博士を解雇することはできないが、彼はホワイトハウスのコロナウイルス対策本部から彼を追い出すことができ、それによって衆目から隠すことができるだろう。


<補足説明>

thereby の後に、前置詞句のみがともなう形だ。こうした形は、往々にして動詞的な表現が省略されているために起こる。省略箇所を補って翻訳すると、

While Mr Trump cannot fire Dr Fauci from his government position, he could remove him from the White House’s coronavirus task force, and thereby remove him from the public eye.

と、remove him省略されているのが分かる。


S + V の文中でのthereby 

<Financial Times からの実用例①>

It would add insult to injury if the Americans who enabled Ghosn’s escape were themselves able to evade justice, and the United States was thereby unable to fulfill its treaty obligations to Japan. 

<対訳>

ゴーン氏の逃亡を可能にしたアメリカ人自身が正義を逃れ、それによってアメリカが日本に対する条約上の義務を果たせなくなってしまったら、踏んだり蹴ったりであるだろう。


<補足説明>

and the United States was thereby unable to fulfill ~ として、S + V の後に thereby が使われ、今までにない形だ。こうしたケースは、その thereby によっての結果となる主体を明確にしたい時に発生する。つまり、ここでの thereby は、the Americans who enabled Ghosn’s escape were themselves able to evade justice という原因のことを指すが、それによって、the Americans ではなく、the United Statesunable to fulfill だというように、主体の対象を明らかにするためにも、主語もともなった thereby の使われ方になるというわけだ。

<Financial Times からの実用例②>

It has also put the prevailing 24/7 culture on hold and thereby it has broken the social rhythm.

<対訳>

またそれは、広く浸透した24時間365日の文化を一時的に停止させ、それによって社会のリズムを壊してしまった。


独立したS + V の文の中での thereby 

<Financial Times からの実用例①>

At the age of 97, John Goodenough this week became the oldest person ever to win a Nobel Prize. The chemistry professor thereby settled an old score: 33 years before he won the award his employer, the University of Oxford, tried to make him retire before he wanted to.

<対訳>

97歳のジョン・グッドノー氏は、今週、史上最高齢のノーベル賞受賞者となった。化学教授は、それによって長年の鬱憤をはらした。 ノーベル賞を受賞する33年前、雇い主であるオックスフォード大学は、彼が希望する前に退職させようとした。


<補足説明>

独立した S + V の文の中での thereby の形もある。これは、あくまで thereby を含む文を敢えて分けて、何かしらのアクセントをもった文スタイルにしたいであろうライターの好みでもある。

例えば、これを文を分けないで表現すれば、

At the age of 97, John Goodenough this week became the oldest person ever to win a Nobel Prize and thereby settled an old score: 33 years before he won the award his employer, the University of Oxford, tried to make him retire before he wanted to.

あるいは、

At the age of 97, John Goodenough this week became the oldest person ever to win a Nobel Prize, thereby settling an old score: 33 years before he won the award his employer, the University of Oxford, tried to make him retire before he wanted to.

などでも可能だ。


thereby + to do の形 

<Financial Times からの実用例①>

Mishcon de Reya added that its former client’s thinking was “driven by his desire to minimise the entitlement of third parties to take a cut of the settlement sum (or any damages award) that he fully expected to receive from Mr Ashley and thereby to maximise his return.”

<対訳>

Mishcon de Reyaは、元依頼人の考えは、「アシュリー氏から受け取ることを十分期待していた和解金(または損害賠償金)の一部を第三者が受け取る権利を最小限に抑え、それによって彼の利益を最大にしたいという思いに駆られていた」、と付け加えた。


<補足説明>

thereby + to do の形の形もみておこう。この長めの文の構造は、Mishcon de Reya added that節の中で、its former client’s thinking was “driven by his desire to minimise the entitlement of third parties to take a cut of the settlement sum (or any damages award) that he fully expected to receive from Mr Ashley and thereby to maximise his return.” と続く時、his desire の後に to minimise the entitlement ~thereby to maximise his return の両方がかかる構造だ。

この構造を分かりやすくするため、少し簡単な文で説明し直すと、

He has his desire to minimize his loss and thereby (to) maximize his return. 

という文の構造と同じであり、これは「彼は、損失を最小限に抑え、それによって利益を最大にしたいという願望がある。」との意味である。

この書き換えた文のように、his desire to 以下が短ければ、(to) 不定詞省略して、基本的な and thereby + V の形をそのまま使える。

ただ、例文のように、his desire to 以下が、minimise the entitlement of third parties to take a cut of the settlement sum (or any damages award) that he fully expected to receive from Mr Ashley の非常に長い部分と、maximise his return の部分とに分かれている場合は、その切れ目を明確にするためにも、maximise his return は、his desire to の後ろにかかっているのですよ、とはっきりと示すためにも、もう一度 to 不定詞を置いているという構造である。


以上、thereby の使い方をいろいろな角度から検証してみたが、この thereby を自由自在に駆使することでワンランク上の翻訳が可能となるだろう。