第5回 【接続詞を使わず、名詞句を主語にするワンランク上の翻訳とは?】

2021年8月19日ワンランク上の金融翻訳

接続詞を使わず、名詞句を主語” とは、いったい何のことと思う読者もいるかもしれない。しかしこの謎めいた翻訳手法の修得によって、読者の翻訳を一段も二段も質の高いものにアップグレードすることうけあいだ。

この謎を紐解くべく、さっそく筆者によるオリジナル模範翻訳で要点を確認しながら学習していこう。

“接続詞を使わず、名詞句を主語” とする基本概念

接続詞を使わず、名詞句を主語” にして翻訳をするプロセスは、次のキーポイントにまとめることができる。

キーポイント

  1. 原文を解釈するうえでの発想の転換
  2. 接続詞が使われそうな副文的箇所を発見する
  3. その箇所を主語として文全体を構成できないかと着想する
  4. その該当副文箇所のうち、そこで使われている動詞(句)の名詞形あるいは動名詞を活用して名詞句へと作り込む
  5. 元々の主文的箇所と、新たに作成された主語となる名詞句とのつなぎを着想し、適当な動詞(句)を軸として、原文に沿った述部を作る

ただ、例文等の確認も何もしていない段階で、こうした言葉だけでの説明では、その意味するところが不明瞭だと思うため、これから筆者によるオリジナル模範翻訳を織り交ぜながら、キーポイントの中身の意図するところを掘り下げていきたい。

まず、次の例文で学習してみよう。

翻訳練習

<原文>

経済活動の制限が緩和され、いくらかのペントアップ需要などが発生しているので、2020年度第3四半期には強い回復とだろう。


<補足説明>

この原文であれば、多くの人は特に接続詞を使って副文を作り、次のように翻訳するのではなかろうか。

【接続詞を使った場合の翻訳例

There will be a strong recovery in the third quarter of FY2020 as restrictions on economic activities ease and pent-up demand and other factors occur.

原文の主文は、「2020年度第3四半期には強い回復となるだろう」の部分であり、副文は、「経済活動の制限が緩和され、いくらかのペントアップ需要などが発生しているので」の部分と考えられる。これをふまえて、<接続詞を使った翻訳例> のように翻訳する際は、英文の主文は、There will be a strong recovery in the third quarter of FY2020 であり、副文は、as restrictions on economic activities ease and pent-up demand and other factors occur である。 

最初に原文を見たとき、接続詞が使えそうな副文経済活動の制限が緩和され、いくらかのペントアップ需要などが発生しているので」とある場合、語尾に「~ ので」とあるので、becauseas を使って翻訳するのがもっとも一般的であり、簡単だ。もちろん、それでもいいのだが、いつもこのパターンばかりでは面白くないし、翻訳としても稚拙に映る時もある。

では、どうするか。

そのためには、頭を柔らかくして、少し違ったアングルから原文を解釈することが必要だ。つまりキーポイント① “発想の転換” だ。

すでにキーポイント② 副文的箇所は特定されているので、キーポイント③のこの箇所を主語として全文の翻訳を構成できないかと着想してみる。そしてキーポイント④にあるように副文内で使われている動詞()を名詞動名詞に変化させて、名詞句へと作り込んでいく。

つまり、

経済活動の制限が緩和され、いくらかのペントアップ需要などが発生しているので、2020年度第3四半期には強い回復となるだろう。

発想の転換

経済活動の制限の緩和」による「いくらかのペントアップ需要」が、「2020年度第3四半期の強い回復につながるだろう」 

という構成へと原文を少しアングルを変えて考えることによって、発想の転換をするのだ。

そして最後にキーポイント⑤だ。

もともと接続詞を使って翻訳していた「経済活動の制限が緩和され、いくらかのペントアップ需要などが発生しているので」の箇所を名詞句へ、そしてさらに元々の主文的箇所である「2020年度第3四半期には強い回復」の部分へとつないでいくための動詞として lead to などを着想し翻訳していけばいい。 


<筆者の模範翻訳>

Some pent-up demand on easing restrictions on economic activities will lead to a strong economic recovery in the third quarter of FY2020.

もちろん、接続詞も大いに活用していいのだが、そのオンパレードで、冗長的な翻訳になるよりも、こうした名詞句への手法を取り入れることで、引き締まった適度な意訳が実現する。


また改めて強調しておきたいのは、やはりキーポイント⑤である。 “接続詞を使わず、名詞句を主語” とした手法では、lead to をはじめ、その後に続きやすい動詞)があるので、それらはしっかり覚えておこう。 

実際、そうした動詞)は数多く存在するが、今回は、5つの動詞)を中心に確認していきたい。

① 「~を引き起こす」

⓶ 「~を可能にする」

③ 「~の結果となる」

④ 「~を~にする、~に~をさせる」

⑤ 「~を支援する」 

念のため、ごく一部であるが、下記動詞)リストを紹介しておくので参考にされたい。

引き起こす】 グループ
~を引き起こす、~の原因となるcause 
~をもたらす、~を生じさせるbring about 
~につながる、~を引き起こすlead to 
~を引き起こす、~を生じさせるgive rise to 
~につながる、~の道を開くpave the way to 
~をもたらす、~を引き起こすgenerate 
~に動機を与えるmotivate 
~を引き起こす、~を生み出すproduce 
~を促す、~を駆り立てるprompt 
~を促す、~を駆り立てるurge 
~を促す、~に影響を与えるinfluence 
~を引き起こす、~を突然生じさせるprecipitate
~を引き起こす、~を誘発するinduce 
~の一因となる、~を引き起こすcontribute to 
【可能にする】 グループ
~を可能にするenable 
~を可能にするallow 
~を可能にするlet 
~を可能にするmake possible 
~の手段を提供する(もたらす)provide means of 
~を容易にする、~を促すfacilitate 
【結果となる】 グループ
~の結果になるresult in 
~の結果になるculminate in 
~に終わるend in 
~に終わるend up with 
~に資するserve 
~の結果になる、~と判るturn out (to be)
【する、させる】 グループ
~を~にする、~に~をさせるmake 
~に~をしてもらうhave 
~に~をしてもらうget 
~に~をさせるcompel 
~に~をさせるforce 
~に~をする気にさせるinduce 
【支援する】 グループ
~を支援するsupport 
~を支援するunderpin 
~を支援するshore up 
~を支援するprop up 
~を支援するthrow one’s weight behind 

それでは、どんどん練習してみよう。

動詞(句)別、“接続詞を使わず、名詞句を主語” の練習

① 「~を引き起こす」

翻訳練習①

<原文> 

シャドーバンキングセクターを厳しく取り締まれば、中小企業は甚大な被害を受けることになるだろう。


<補足説明>

この原文をごく普通に翻訳するなら、「シャドーバンキングセクターを厳しく取り締まれば」の箇所で接続詞を使うだろう。

【接続詞を使った翻訳例】

If the shadow banking sector is cracked down hard, SMEs will suffer severely.

ただ、こうした接続詞頼みのワンパターンばかりでは面白くない。

前述のキーポイント①~⑤のプロセスをふまえ、原文をとらえるアングルを少し変えて解釈することによって、発想の転換をおこなう。

シャドーバンキングセクターを厳しく取り締まれば、中小企業は甚大な被害を受けることになるだろう。

発想の転換

シャドーバンキングセクターの厳格な取り締まり」は、「中小企業に甚大な被害を引き起こすだろう。


<筆者の模範翻訳>

Effort to crack down on the shadow banking sector could cause greater harm to SMEs. 

あるいは、

Cracking down on the shadow banking sector could cause greater harm to SMEs.

以上、練習①では、キーポイント⑤におけるつなぎの動詞(句)は、cause を使用。

翻訳練習②

<原文>

世界的に貿易が抑制され、不確実性が高まっているため、何千ものグローバル企業が計画された投資プロジェクトの中止へと動いている。


<補足説明>

キーポイント①~⑤を鑑み、接続詞が使えそうな箇所は、「世界的に貿易が抑制され、不確実性が高まっているため」のところだ。

確認のため、接続詞を使って翻訳すると、

【接続詞を使った翻訳例】

As global trade is curbed and uncertainty rises, thousands of global companies are moving to cancel planned investment projects.

As global trade is curbed and uncertainty rises, の箇所を名詞句へと凝縮すれば、

Global trade curbs and rising uncertainty  などと翻訳できる。

次に、この主語が、「何千ものグローバル企業が計画された投資プロジェクトの中止へと動いている。」へとつながる述部の軸をなす動詞(句)を考える。

~へと動く」を、発想を転換し、異なるアングルから解釈すると、prompt促す、駆り立てる」などとも考えられるだろう。


<筆者の模範翻訳>

Global trade curbs and rising uncertainty have prompted thousands of international companies to cancel planned investment projects. 

翻訳練習

<原文>

外食を促したり、過密な場所に無理やり押し込めたりすれば、新型コロナ感染症の増加を大きく助長する可能性がある。


<補足説明>

一般的な翻訳であれば、「外食を促したり、過密な場所に無理やり押し込めたりすれば」の箇所で、接続詞を使うだろう。

【接続詞を使った翻訳例】

If people are encouraged to eat out and forced into overcrowded places, it could fuel a significant increase in Covid-19 infections. 

先の2つの練習と同様に、「外食を促したり、過密な場所に無理やり押し込めたりすれば」部分を名詞句にギュッと作り込むとすると、「外食の促進や過密な場所に無理やり押し込めること」との解釈となり、

encouraging people to eat out and forcing them into overcrowded places

などとの名詞句にまとめてもいいだろう。そして、この主語を、

新型コロナ感染症の増加」へと「大きく助長する」とつなげていく動詞(句)は、<接続詞を使った翻訳例>での fuel をそのまま使ってもいい。

だが今回は、「助長する」という意味での語彙で、ネイティブも特段好んで使う contribute to で翻訳してみたい。


<筆者の模範翻訳>

Encouraging people to eat out and forcing them into overcrowded places could significantly contribute to an increase in Covid-19 infections. 


⓶ 「~を可能にする」

翻訳練習①

<原文>

証券取引所から上場を廃止すれば、会社は長期的な目標と戦略に注力し、四半期ごとの財務報告に起因する短期的なパフォーマンスにあまり主眼を置かなくてすむようになるだろう。


<補足説明>

少々長めだがこの原文であれば、「証券取引所から上場を廃止すれば」の箇所で、接続詞を使える。

【接続詞を使った翻訳例】

When a company is delisted from a stock exchange, the company could focus on its long-term goals and strategy and less on short-term performance driven by quarterly financial reporting.

それでは、“接続詞を使わず、名詞句を主語” へとより洗練された翻訳にトライしてみよう。 「~を引き起こす」での3つの翻訳練習と同様に、「証券取引所から上場を廃止すれば」の部分を名詞句にギュッと作り込むとすると、「証券取引所からの上場廃止は」との解釈となり、

delisting from a stock exchange 

などとの名詞句に転換可能だ。そして、この原文の述部は、

会社は長期的な目標と戦略に注力し、四半期ごとの財務報告に起因する短期的なパフォーマンスにあまり主眼を置かなくてすむようになるだろう。

であり、かなり長い。キーポイント⑤をふまえて、動詞(句)を考える時、「~すむようになる」→ 「を可能にする/可能にしない」とも着想できる。その代表的動詞(句)と言えば、enable だ。

enable を軸として翻訳してみる。


<筆者の模範翻訳> 

Delisting from a stock exchange would enable a company to focus on its long-term goals and strategy and less on short-term performance driven by quarterly financial reporting.

翻訳練習②

<原文>

非伝統的金融政策によって住宅ローン金利が低下しているため、若者は貸金業者から借り入れをして住宅を購入している。


<補足説明>

仮に、接続詞を使って翻訳してみると、、、。

【接続詞を使った翻訳例】 

As there have been lowering mortgage rates due to unconventional monetary policies, the young have been buying houses by borrowing from lenders. 

あるいは、

As mortgage rates have been lowered due to unconventional monetary policies, the young have been buying houses by borrowing from lenders. 

ここで、副文箇所 As there have been lowering mortgage rates due to unconventional monetary policies あるいは、As mortgage rates have been lowered due to unconventional monetary policies

名詞句へと転換する。

lower mortgage rates due to unconventional monetary policies

などで Ok。

キーポイント⑤ に沿って、述部の軸となる動詞(句)は、やはり「〜 を可能にする」意味をもつ allow を使ってみよう。原文としては、「非伝統的金融政策による住宅ローン金利の低下が、若者に貸金業者からの借り入れをしての住宅購入を可能にしている。」という解釈だ。


<筆者の模範翻訳> 

Lower mortgage rates due to unconventional monetary policies have allowed the young to buy houses by borrowing from lenders. 

翻訳練習③

<原文>

ブロックチェーン技術を採用した新しいデジタルプラットフォームが開発されると、現金通貨の交換をせずして商品交換が可能になるだろう。


<補足説明>

接続詞を使って翻訳してみると、、、。

【接続詞を使った翻訳例】 

After new digital platforms through adoption of blockchain technologies are developed, we would see the exchange of goods without exchanging physical currency.

After new digital platforms through adoption of blockchain technologies are developed を名詞句へ。

全体的には、「ブロックチェーン技術を採用した新しいデジタルプラットフォームの開発が、現金通貨の交換なしでの商品交換を可能にするだろう。」と発想の転換をする。

述部の軸となる動詞(句は、make possible で翻訳してみよう。


<筆者の模範翻訳> 

The development of new digital platforms through adoption of blockchain technologies would make possible the exchange of goods without exchanging physical currency. 

あるいは

Developing new digital platforms through adoption of blockchain technologies would make possible the exchange of goods without exchanging physical currency. 


③ 「~の結果となる」

翻訳練習①

<原文>

これを怠ると、広範囲にわたる経済的苦痛が生じるかもしれない。


<補足説明>

接続詞を使って翻訳してみると、、、。

【接続詞を使った翻訳例】

If they fail to do so, it could result in widespread economic pain.

この接続詞を使った形では、fail to do so の主語として、they を敢えて置いたが、原文には明記されておらず、あるいは分かりきっている場合は、誰/何による失敗かはふれなくても大丈夫。


<筆者の模範翻訳> 

A failure to do so could result in widespread economic pain.

あるいは

Failing to do so could result in widespread economic pain. 

翻訳練習②

<原文>

AIを過剰に信頼し、それに基づいたプロジェクトに多額の資金を投資する時、それは致命的になる可能性がある。


<補足説明>

上記と同様に、仮に接続詞を使って翻訳してみると、、、。

【接続詞を使った翻訳例】 

When AI is trusted too much and a large amount of money is invested in projects based thereon, that can be fatal.  


<筆者の模範翻訳> 

Trusting AI too much, as well as investing a large amount of money in projects based thereon can turn out to be fatal. 

翻訳練習③

<原文>

攻撃、訴訟、委任状争奪戦が成功したため、モノ言う株主は、最終的には2名の取締役を選任できることとなった。


<補足説明>

仮に接続詞を使って翻訳してみた場合。

【接続詞を使った翻訳例】 

As its public attacks, litigation and proxy battles were successful, it did ultimately culminate in the offer of two board seats for the shareholder activist. 


<筆者の模範翻訳> 

Its successful public attacks, litigation and proxy battles did ultimately culminate in the offer of two board seats for the shareholder activist. 

④ 「~を~にする、~に~をさせる」

翻訳練習①

<原文>

中央銀行が、協調的に行動すれば、投資家が外貨を買いやすくなるだろう。


<補足説明>

普通に、接続詞を使って翻訳してみると。

【接続詞を使った翻訳例】

In cases where central banks act in a coordinated fashion, investors can buy foreign currencies with more ease.


<筆者の模範翻訳>

Coordinated central bank actions can make it easier for investors to buy foreign currencies.

翻訳練習②

<原文>

敵対的な公開買い付けに際しては、ライバル企業は、1株100ドルで受け入れざるおえないではずだ。


<補足説明>

<接続詞を使った翻訳例> 

When the hostile takeover bid occurs, the rival company should have to accept $100 per share.


<筆者の模範翻訳> 

The hostile takeover bid is supposed to force the rival company to accept $100 per share. 

練習③

<原文>

経済活動が完全に停止すれば、より大きな絶望感を誘発するはずである。

<接続詞を使った翻訳例> 

If economic activities are completely shut down, it should induce a greater sense of hopelessness. 

<筆者の模範翻訳>

 A complete shutdown of economic activities should induce a greater sense of hopelessness. 

⑤ 「~を支援する」 

練習①

<原文>

同社が抜本的なリストラプログラムを実施すれば、同社のバランスシートは強化されるに違いない。

<接続詞を使った翻訳例> 

As the company implements its radical restructuring program, it supports its balance sheet.

<筆者の模範翻訳> 

The company’s radical restructuring program would shore up its balance sheet.

練習②

<原文>

Brexit交渉に関連した懸念が高まっているため、そのことが低調なリターンの基盤となっている。

<接続詞を使った翻訳例> 

Since concerns related to the Brexit negotiations rise, we have seen the poor returns. 

<筆者の模範翻訳> 

Rising concerns related to the Brexit negotiations underpin the poorest returns.

練習③

<原文>

中央銀行が1000億ドル近くを注入することで、コロナウイルスに誘発された市場の混乱に見舞われた投資ファンドを支えることができるかもしれないが、ただそれによって資産運用セクターがもたらすシステミックリスクについての問題が生じている。

<接続詞を使った翻訳例>

Should central banks inject amounts of money close to $100bn, they can support investment funds hit by the coronavirus-induced market turmoil, with it raising issues regarding the systemic risks posed by the asset management sector.

※ この翻訳例は、厳密には接続詞ではなく、If central banks should inject amounts of money … の if を省略して、should を倒置として前に置いた形である。

<筆者の模範翻訳> 

Central banks’ injection close to $100bn can prop up investment funds hit by the coronavirus-induced market turmoil, with it raising issues regarding the systemic risks posed by the asset management sector.