金融翻訳例文集:金融略語別

<金融翻訳例文集:金融略語別> の構成は、各用語につき2つの <筆者の模範翻訳> を作成。そのうち、1つは略語の定義。もう1つは、略語を使っての翻訳例。

※ 原文の内容はすべて筆者のオリジナルである。日々世界で起こる膨大な情報ソースを基にしての着想により、金融、経済、社会情勢、あるいは数値などを含め、筆者独自の言葉で創作したnon-fiction  (ノンフィクション) もあれば、fiction (フィクション) もある。

※ 難易度を高める趣旨により意図的に日本文を長くしていることもある。

※ アルファベット順

2021年1月24日(日)更新

<原文><筆者の模範翻訳>
  
AIRB (Advanced Internal Ratings Based Approach) 
先進的内部格付手法 
信用リスク測定における先進的内部格付(AIRB)アプローチとは、すべてのリスク要素を金融機関内部で算出することを求める手法である。An advanced internal rating-based (AIRB) approach to credit risk measurement is a method that requests that all risk components be calculated internally within a financial institution. 
同国の中央銀行は最近、信用リスクに対する先進的内部格付手法(AIRB)の採用に関する法律を公表したが、国内の銀行部門では、新規則を採用することによるコストやメリットについて、若干の曖昧さがあるようだ。The central bank has recently published the legislation on the adoption of the Advanced Internal Ratings Based (AIRB) for credit risks, whilst there seems to be some ambiguity in the country’s banking sector with regards to costs and benefits of adopting the new rules. 
  
ALM (Asset Liability Management) 
資産・負債総合管理 
資産・負債総合管理(ALM)とは、資産と負債のミスマッチに起因する金融リスクを軽減するために金融機関が採用している手法である。Asset and liability management (ALM) is a practice used by financial institutions to mitigate financial risks resulting from a mismatch of assets and liabilities.
国内の資産・負債総合管理に関する研究では、資産・負債総合管理と商業銀行の収益性との間の明確な関連性を帰納的に導き出すことについて具体性はなく、銀行全般のALMの慣行のみを調べてきた。Researches on asset liability management in the country have only looked into ALM practices of banks at large without being specific
on inducing clear links between asset liability management and profitability of commercial banks therein. 
  
BCP (Business continuity planning) 
事業継続計画 
事業継続計画(BCP)とは、企業が潜在的な脅威やリスクを未然に防ぎ、災害発生時に迅速に機能することを目的として、人的資源や資産を確実に保護するための計画であり、企業が潜在的な脅威やリスクから回復するための仕組みを構築するプロセスのことを意味する。Business continuity planning (BCP) refers to the process involved in creating a system for preventing and recovering from potential threats or risks to a company, whose plan ensures that human resources and assets are protected and are able to function promptly in the event of a disaster.
新型コロナウイルスが大流行した時、経済活動を完全に停止し、その都市での通勤者300万人以上が出勤できなくなったことを教訓に、以来、BCPを実施し、全従業員に在宅勤務が同時にできるように教育している。The entity has learned its lesson from the novel coronavirus pandemic, when complete closure of economic activities was enforced and more than 3m commuters in the city couldn’t go to offices, and since then, it has implemented a so-called “Business Continuity Plan” (BCP) and has trained all employees to work from home simultaneously.
  
BEICFs (Business Environment and Internal Control Factors) 
業務環境および内部統制要因 
業務環境および内部統制要因(BEICF)は、銀行のオペレーショナル・リスク・プロファイルを示す指標であり、基礎となるビジネス・リスク要因と内部統制環境の有効性の評価を反映しており、バーゼルⅡにおけるオペレーショナルリスクの先進的計測手法(AMA)の1つの要素として定義されている。Business Environment and Internal Control Factors (BEICFs) are indicators of a bank’s operational risk profile that reflect underlying business risk factors and an assessment of the effectiveness of the internal control environment, with them being defined as one element of the Advanced Measurement Approach (AMA) for Operational Risk in Basel II.
しかし、このリスク感応度の要素は過去の損失に限定されており、先進的計測手法(AMA) の他の 3 つの重要な要素である外部データ、将来予測的なシナリオ分析情報、業務環境および内部統制要因(BEICF)データは含まれていない(たとえこれらの要素が AMA採用銀行間で均質に適用されているわけではないとしても)。Nevertheless, this element of risk-sensitivity is limited to past losses, not including the three other key elements of the AMA, such as external data, forward-looking scenario analysis information, and the business environment and internal control factors (BEICF) data (even if these elements were not readily applied invariably across banks under the AMA).
  
BIA (Basic Indicator Approach) 
基礎的手法 
基礎的手法 (BIA)とは、バーゼルⅡ合意におけるオペレーショナルリスク資本(ORC)を算出するためのアプローチであり、銀行の総粗利益をオペレーショナルリスクエクスポージャーのリスク指標とし、要求されるオペレーショナルリスク資本の水準を、銀行のプラスの年間粗利益(過去 3 年平均値)に15%を乗じたものとする。The Basic Indicator Approach (BIA) is an approach to calculate operational risk capital (ORC) under the Basel II Accord, using the bank’s total gross income as a risk indicator for the bank’s operational risk exposure to set the required level of operational risk capital as 15% of the bank’s annual positive gross income averaged over the previous three years.
自己資本規制(CRR)では、オペレーショナル・リスクに対する金融機関の自己資本を計算するため、3つの代替アプローチが想定されている。基礎的手法(BIA)、標準的手法(STA)/代替標準的手法(ASA)、先進的測定手法(AMA)である。The Capital Requirements Regulation (CRR) envisages three alternative approaches for calculating institutions’ capital requirements for operational risks: Basic Indicator Approach (BIA), Standardised Approach (STA)/Alternative Standardised Approach (ASA), and Advanced Measurement Approaches (AMA). 
  
BIS (Bank for International Settlements)  
国際決済銀行 
国際決済銀行は、外貨準備の運用などを支援する「中銀のための銀行」とも呼ばれ、設立は1930年、公的機関としては「最古の国際的金融組織」でもあり、本部はスイスのバーゼルにある。The Bank for International Settlements, also known as the “central bankers’ bank," was founded in 1930 and is the oldest international financial institution in the world, with its headquarters in Basel, Switzerland.
中央銀行の中には、独自のデジタルマネーの計画を進めているところもあり、中央銀行間の金融協力の強化を目的とする国際決済銀行は、主要な金融センターにイノベーションハブを設置し、他の技術とも並行し、デジタル通貨を研究している。Some central banks’ plans for their own digital money are advanced, and the Bank for International Settlements (BIS), which aims to enhance monetary cooperation among central banks, has launched an innovation hub in major financial centers to explore digital currencies, alongside other technologies.
  
CAPM (Capital Asset Pricing Model)  
資本資産評価モデル 
資本資産評価モデルとは、投資戦略におけるモダンポートフォリオ理論の一つ であり、市場均衡下を前提とした場合の、金融資産のリスクと期待収益率の関係を説明し、つまり、株主資本コストを算出するための理論の一つでもある。The Capital Asset Pricing Model (CPAM) is one of the modern portfolio theories in investment strategy, which explains the relationship between the risk and expected rate on return of financial assets under the assumption of market equilibrium: in other words, it is one of the theories for calculating the cost of equity.
有効な資本資評価モデル (CAPM) は、トレーダー、投資家、および投資信託のマネージャーが期待収益率を決定する際に役立ち、また、そのモデルを使わない場合よりも多くの利益を得る可能性もある。A valid capital asset pricing model (CAPM) can help traders, investors, as well as mutual funds managers in determining expected returns and thus, also may gain more profits than they otherwise would have. 
  
CBOE (Chicago Board Options Exchange) 
シカゴ・オプション取引所 
シカゴ・オプション取引所(CBOE)は、オプション、先物、米国および欧州株式、上場取引型金融商品 (ETP)、グローバル外国為替(FX)、マルチアセット・ボラティリティ商品など、複数の資産クラスおよび地域で取引を提供している。The Chicago Board Options Exchange (CBOE) offers trading across multiple asset classes and geographies, including options, futures, U.S. and European equities, exchange-traded products (ETPs), global foreign exchange (FX), and multi-asset volatility products.
シカゴ・オプション取引所(CBOE)に10年間勤務した後、2008年にデリバティブやオルタナティブへの投資を始めた同トレーダーは、その年の9月は異例の環境で、「我々はこのようなことはそう多くはありはしない」と感じた。After a 10-year stint at the Chicago Board of Options Exchange (CBOE), the trader began investing in derivatives and alternatives in 2008, when he felt September was an exceptional environment; we don’t get a tonne of those.” 
  
CSA (Control Self-Assessment) 
統制自己評価 
統制自己評価(CSA)とは、組織に内在するリスクと統制を、実際に業務に従事する担当者自身が評価・モニタリングすることにより、自律的なリスクマネジメント体制の構築・維持を可能とする手法である。Control Self-Assessment (CSA) is a method that enables the establishment and maintenance of an autonomous risk management system by way of having the personnel in charge of actual operations assess and monitor the risks and controls inherent in the organization.
統制自己評価(CSA)は、組織の内部統制やリスク管理プロセスの評価に経営陣や業務に携わる人々が参加できる手法で、多くの主要組織において採用されており、そのアプローチは、要求事項(シンガポール・コーポレートガバナンス・コードなど)への対応、リスク管理能力の向上、統制負担の軽減、監査疲労の軽減など様々である。CSA, a technique that allows managers and the people involved in performing the work to participate in assessing the organization’s internal control and risk management processes, is adopted by many leading organizations in variety of its approaches to comply with requirements (like the Singapore Code of Corporate Governance), improve risk management capabilities, and reduce control burden and audit fatigue.
  
TSA (Standardised Approach) 
粗利益配分手法 (標準的手法) 
粗利益配分手法(TSA)は、BIAとAMAの中間的なアプローチとして位置づけられており、銀行は業務を8つの業務区分に分割し、各区分に掛け目を乗じることを要求し、また、各業務区分の資本負担は、粗利益(GI)に当該業務区分に割り振られた係数を乗じて算出する。The Standardised Approach (TSA) is positioned as an intermediate approach between the BIA and the AMA, requiring banks to divide their activities into eight business lines and apply a weight to
each of these business lines, with the capital charge for each business line is calculated by multiplying GI (gross income) by a factor assigned to that business line. 
当社のオペレーショナルリスクに対するリスク資本の評価アプローチは、オペレーショナルリスク計測手法と損失分布手法に基づているが、オペレーショナルリスク計測手法のうち、粗利益配分手法を採用しており、それは事業活動ごとに異なるオペレーショナルリスクレベルが含まれているということを前提とした基本的アプローチには存在しないオペレーショナルリスク要因を捉える。Our approach to assessing the risk capital for operational risk is predicated on an operational risk measurement approach, as well as a loss distribution approach, and among the operational risk measurement approaches, we adopt the Standardized Approach (TSA), which captures the operational risk factors not present in the basic approach using the assumption that different operational risk levels are contained in different business activities.
  
ESG (Environmental, Social, and Governance) 
ESG  
ESGとは、環境、社会、ガバナンスの3つの要素を用いて、企業組織や国のサステイナビリティがどの程度進んでいるかを評価することについて意味しており、それら3つの指標で得られた十分なデータを、株式や債券を購入する投資判断に反映させたりする。ESG refers to using Environmental, Social and Governance factors to assess corporate organizations or countries on how far progressed they are in terms of sustainability, with sufficient data, obtained on the three metrics, being incorporated into investment decisions in selecting what equities or bonds to purchase.
新興国のESG投資に対するショート・ターミズム(短期主義)は、成長を阻害する可能性が高いが、先進国の主要国は、将来を見据えた企業の財務的価値を考慮することにおいてはるかに優れている。Emerging economies’ short-termism on ESG investing is likely to harm growth, whereas major advanced economies are far better at taking into consideration the financial value of companies that look to the future.