※ 用語検索の際は、<サイト内検索> 機能も活用可能。
2021年1月23(土)更新
| 日本語 | 英語 |
| 13週間移動平均線 | 13 Weeks Moving Average (13WMA) |
| 1月効果 | January effect |
| 2021 年度以降 | from the fiscal year ending March 2022 at the earliest |
| 25日間移動平均線 | 25 Days Moving Average (25DMA) |
| 26週間移動平均線 | 26 Weeks Moving Average (26WMA) |
| 5日間移動平均線 | 5 Days Moving Average (5DMA) |
| イースター(復活祭) | Easter |
| イールド・カーブ | yield curve |
| いいかえれば | id est |
| イーサリアム・ クラシック | Ethereum Classic |
| いいとこ取り | cherry-picking |
| イールド | yield |
| イールドカーブ | yield curve |
| イールドスプレッド | Yield Spread |
| イールドダッチ方式 | yield dutch |
| イールドレシオ | yield ratio |
| イエレン・ダッシュボード | Yellen’s Dashboard |
| イスラム金融 | Islamic finance |
| イスラム債 | Sukuk |
| 委託業務報告書 | report on outsourced work |
| 一括払い | lump-sum payment |
| 一般担保付社債 | secured bond |
| イディオシンクラティック・リスク | idiosyncratic risk |
| イナゴ投資家 | Locust investors |
| 委任契約 | mandate |
| イノベーション | Influenza vaccination rates |
| イブニングセッション | Evening Session |
| イミュニゼーション | immunization |
| 遺留分 | statutory reserved share |
| 異例の金融政策 | unorthodox monetary policy |
| 異例の金融政策 | extraordinary monetary policy |
| 異例の手法 | unorthodox approach |
| イン・ザ・マネー | in the money |
| 因果性 | causality |
| インカムアプローチ | Income Approach |
| インカムゲイン | Income Gain |
| インカムゲイン | income gain |
| イングランド銀行 | Bank of England (BOE) |
| インサイダー取引 | insider trading |
| インストアブランチ | an in-store branch |
| インセンティブストックオプション | incentive stock option |
| インターバンクレート | inter-bank rate |
| インターバンク市場 | inter-bank market |
| インターコンチネンタル取引所 | IntercontinentalExchange |
| インターネット銀行 | web bank |
| インターバンク市場 | Interbank Market |
| インターバンク市場 | inter-bank market |
| インターバンク取引 | net interbank transactions |
| インタレストカバレッジレシオ (金利負担能力比率) | interest coverage ratio |
| インディカティブNAV | Indicative NAV |
| インデクゼー ション | indexation |
| インデックス | index |
| インデックスコード | index code |
| インデックスファンド | index fund |
| インデックスベンダー | index vender |
| インデックス運用 | indexation |
| インデックス債 | index linked bond |
| インデックス資産区分 | index assets type |
| インデックス種別 | index type |
| インデックス値 | index value |
| インデックス長期レポ・オペ | Indexed Long-Term Repo (ILTR) |
| インデックス名称 | index name |
| インデムニティ | indemnification provisions |
| インドネシア中央銀行が誘導目標とする政策金利 | Bank Indonesia rate (BI Rate) |
| イントラパーソナルダイバーシティ | intrapersonal diversity |
| インバーテッドトライアングル | inverted triangle |
| インバージョン (租税地変換) | inversion |
| インバース型上場投資信託 | Inverse exchange-traded fund |
| インバウンド消費 | Inbound tourism consumption |
| インパクト・ローン | impact loan |
| インフォメーションレシオ | information ratio |
| インプライド・ボラティリティ | implied volatility (IV) |
| インフラデット | infrastructure debt |
| インフラ投資 | infrastructure spending |
| インフラ投資 | infrastructure investment |
| インフルエンザワクチン接種率 | child vaccination rates |
| インフレ | inflation |
| インフレーション | inflation |
| インフレが継続的に2%を下回る間 | periods when inflation has been running persistently below 2 percent |
| インフレ期待 | inflation expectations |
| インフレギャップ | inflation gap |
| インフレターゲット | inflation target |
| インフレ調整後の実質リターン | real returns adjusted for inflation |
| インフレ調整後のリターン | inflation-adjusted return |
| インフレヘッジ | inflation hedge |
| インフレ防衛国債 | treasury inflation-protection securities (TIPS) |
| インフレリスク | inflation risk |
| インフレ圧力 | inflation pressure |
| インフレ政策 | inflationary policy |
| インフレ対策 | anti-inflation measure |
| インフレ対策 | anti-inflation policy |
| インフレ目標 | inflation target |
| インフレ率が2%に上昇して当面の間2%をやや超えるような軌道に乗る | inflation has risen to 2 percent and is on track to moderately exceed 2 percent for some time |
| インフレ率の慣性 | inflation persistence |
| インフレ率は時間とともに平均で2%になる | inflation averages 2 percent over time |
| インフレ連動債 | Treasury of Inflation Protected Securities (TIPs) |
| インフレ連動債 | inflation indexed bonds |
| インフレ連動債 | inflation linked bonds |
| インフレ連動債 | treasury inflation-protection securities (TIPS) |
| インベスターズリレーションズ | Investors Relations (IR) |
| インベスタブル・インデックス | investable index |
| 伊藤レポート | Ito Review |
| 委員会の評価 (FRB) | the Committee’s assessments |
| 委員会の最大雇用と物価安定の目標に向けてさらに著しい進展が見られるまで | until substantial further progress has been made toward the Committee’s maximum employment and price stability goals |
| 委託者報酬 | management fee |
| 委託貸付 | entrusted loan |
| 委託保証金 | margin |
| 意見不表明 | Disclaimer of Opinion |
| 異議申し立てリスク | challenge risk |
| 異次元緩和 | new dimension of monetary easing |
| 異質経済国 | diverging economies |
| 異種商品間のネッティング・ルール | cross-product netting rules |
| 異常災害 | catastrophe |
| 異常災害ボンド | catastrophe bonds |
| 異常災害モデル | catastrophe model |
| 異常災害再保険 | catastrophe reinsurance |
| 異常災害免責金額 | catastrophe deductible |
| 異常損害ファクター | catastrophe factor |
| 異常値 | abnormal value |
| 移行割合 (年金制度) | transfer ratio |
| 移転支払い | transfer payments |
| 移動平均収束発散法 | Moving Average Convergence Divergence (MACD) |
| 移動平均線 | moving average line |
| 移民 | migrant |
| 移民フロー | permanent immigrant inflows |
| 医療提供者 | health-care provider |
| 一階の条件 | first-order conditions |
| 一株あたり利益 | earnings per share (EPS) |
| 一株に満たない端数 | a fraction less than one share |
| 一元配置分散分析 | one-way analysis of variance |
| 一元配置分散分析 | one-way ANOVA |
| 一元配置法 | one-way layout design |
| 一国全体での大量消費 | national consumption binge |
| 一時帰休制度 | furlough program |
| 一時金選択率 | lump sum election rate |
| 一時雇用率 | temporary employment |
| 一時国有化された銀行 | temporary nationalized bank |
| 一時的な振れ | emporary fluctuations |
| 一時的資本借入額上限 | temporary capital borrowing limit |
| 一時払積増方式 | unit credit method |
| 一次エネルギー供給 | primary energy supply |
| 一次評価結果報告 | first deeficiency evaluation result |
| 一体として判断する | make a single judgement |
| 一致係数 | coefficient of concordance |
| 一致性 | consistency |
| 一定の要件 | certain requirements |
| 一定の経営基盤の強化を実現すること | to strengthen business foundations to a designated degree |
| 一定の要件を満たした先の超過準備 | excess reserve balances of eligible financial institutions that meet certain requirements |
| 一定期間 | over time |
| 一定比率 | a certain threshold |
| 一年で | per annum |
| 一般の逆方向リスク | general wrong-way risk |
| 一般引当金 | general provisions |
| 一般会計 | general account |
| 一般会計予算 | general account budget |
| 一般勘定 | general account |
| 一般教書演説 | State of the Union Address |
| 一般均衡 | general equilibrium |
| 一般歳出 | general expenditure |
| 一般信用取引 | negotiable margin transaction |
| 一般政府 | general government |
| 一般政府債務 | general government debt |
| 一般政府歳出 | general government spending |
| 一般政府歳入 | general government revenue |
| 一般政府財産 | general government financial wealth |
| 一般政府財政赤字 | general government deficit |
| 一般貸倒引当金 | general loan loss reserves |
| 一般貸倒引当金繰入額 | provision for general allowance for credit losses |
| 一般廃棄物 | municipal waste |
| 一般目的の財務諸表 | general purpose financial statements |
| 一般目的の財務報告の枠組み | general purpose framework |
| 一物一価 | law of one price |
| 一律の債務削減 | blanket debt relief |
| 一律の借金棒引き | blanket debt relief |
| 一連の幅広い議論 | a broad array of considerations |
| 因子の回転 | rotation of factor loadings |
| 因子負荷量 | factor loadings |
| 因子負荷量 | factor loadings |
| 因子分析 | factor analysis |
| 失われたインフレ | missing inflation |
| 勢い | leg |
| 入替基準日 | base date |
| 入替日 | reconstitution date |
| 良いとこ取り | cherry picking |
