※ 用語検索の際は、<サイト内検索> 機能も活用可能。
2020年11月22日(日)更新
| 日本語 | 英語 |
| パー | par |
| パー・イールド | par yield |
| 把握 | identify |
| バーゼルIII | Basel III |
| パーセンタイル | percentile |
| パーセンテージポイント | %pt |
| パーセントポイント | percentage point |
| パートタイム雇用率 | part-time employment rate |
| パートナー | partner |
| ハードランディング | hard landing |
| バーナンキ・プット | Bernanke put |
| ハーミーズ | Hermes |
| バイ・アンド・ホールド戦略 | buy and hold strategy |
| ハイ・イールド債ファンド | high yield bond fund |
| ハイ・イールド債券(高利回り債券) | high yield bond |
| バイアウトファンド | buyout fund |
| ハイイールド債 | high-yield debt |
| 灰色市場 | gray market |
| バイサイド | buy side |
| 配当 | dividend |
| バイナリーオプション | binary option |
| ハイパーインフレ | hyperinflation |
| 売買契約書 | purchase/sale contract document |
| ハイパワードマネー | high-powered money |
| ハイブリッドプライベートオファリング | hybrid private offering (HPO) |
| ハイブリッド証券 | hybrid securities |
| ハイリスク・ハイリターン銘柄 | high risk/return share |
| ハイリスク・ハイリターン銘柄 | high risk/reward stock |
| ハザード関数 | hazard function |
| バスケット取引 | basket trade |
| パススルー証券 | pass-through securities |
| パス解析 | path analysis |
| はソーシャル・ネットワーク・サービス | social network services (SNS) |
| パソコン社内持込基準 | Standards for bringing PCs into the company |
| パソコン社外持出基準 | standards for taking PCs outside the company |
| パソコン利用ガイドライン | PC handling guidelines |
| パターン情報処理システム | pattern information processing system (PIPS) |
| バタフライ・スプレッド | butterfly spread |
| バックオフィス | back office |
| バックオフィス機能 | back-office function |
| パックマン・ディフェンス | Pac-Man defense |
| バックワーデーション | backwardation |
| バックワード・ルッキング | backward-looking |
| 発券銀行 | bank of issue |
| 発行価格 | issue price |
| 発行銀行 | issuing bank |
| パッシブ・マネージャー | passive manager |
| パッシブ運用 | passive management |
| ハト派 | dove |
| ハト派的な | dovish |
| パフォーマンス | performance |
| パフォーマンス評価 | performance evaluation |
| パブリック・セクター | public sector |
| バブル景気 | bubble economy |
| バブル景気 | bubble boom |
| ハミルトンの時 | Hamiltonian moment |
| ハラスメント方針・相談窓口案内 | harassment policy and notice concerning consultation counter |
| パラボリック | parabolic |
| パラメトリックモデル | parametric model |
| ハラル | Halal |
| バランスシート | balance sheet |
| バランスシート縮小 | balance sheet runoff |
| バランスシート流出 | balance sheet runoff |
| バランス型ファンド | balanced fund |
| パリティ | parity |
| パリパス条項 | Pari Passu |
| バリマックス回転 | varimax rotation |
| バリューデート (決済日) | value date |
| バリュー | value |
| バリュー・アット・リスク | Value at Risk (VaR) |
| バリュートラップ (割安のわな) | value trap |
| バリューファンド | value fund |
| バリュー投資 | value approach |
| バリュー平均法 | value averaging |
| バリュエーション | valuation |
| バリュエーション | valuation |
| バリュエーション | corporate valuation |
| バリュエーション | valuation |
| バルジ・ブラケット (一流投資銀行群) | bulge bracket |
| バルチック海運指数 | Baltic Dry Index |
| バレル | barrel |
| バンキング・アズ・ア・サービス | Banking as a Service (BaaS) |
| バンクホリデー ( 一般公休日、米) | legal holiday |
| バンクホリデー ( 一般公休日、英) | bank holiday |
| バンコク銀行間取引 | Bangkok Interbank Offered Rate |
| ハンセン中国レッドチップ指数 | HSCCI |
| パンデミックに誘発された | pandemic-induced |
| パンデミック緊急ファシリティ | Pandemic Emergency Financing Facility (PEF) |
| パンデミック緊急購入プログラム | PEPP |
| パンデミック緊急長期資金供給オペレーション | non-targeted pandemic emergency longer-term refinancing operations (PELTRO) |
| 販売価格表 | sales prices list |
| 販売損益明細表 | schedule of sales gains and losses |
| 反落 | reactionary fall in demand |
| 外れ値 | outlier |
| 貸借対照表 | balance sheet |
| 派遣契約書 | dispatch contract document |
| 派閥主義 | sectionalism |
| 破壊的イノベーション | disruptive innovation |
| 破壊的技術 | disruptive technology |
| 破産会社 | bankrupt company |
| 破産裁判官 | Bankruptcy Judge |
| 破産手続 | bankruptcy |
| 破産保護 | bankruptcy protection |
| 破綻処理計画 | resolution plan |
| 破綻処理計画 | living will |
| 廃棄証明書 | disposal certificates |
| 廃棄証明書 | certificates of disposal |
| 廃棄物 | waste |
| 配船予定表 | Ship Schedule |
| 配当回数 | dividend frequency |
| 配当性向 | dividend payout ratio |
| 配当落ち | dividend off |
| 配当落ち | ex dividend |
| 配当利回り | dividend yield |
| 買いオペ | buying operation |
| 買掛金元帳 | accounts payable ledger |
| 買掛金残高表 | table of accounts payable balance |
| 買建/売建区分 | long-short type |
| 買高加重平均価格 | volume weighted average price (VWAP) |
| 買取価額 | repurchase price |
| 買取請求 | request for repurchase |
| 買収 | acquire |
| 買収 | acquisition |
| 買収 | buy-out |
| 買収 | takeover |
| 買収価格の修正条項 | Purchase Price Adjustment |
| 買収戦略 | acquisition strategy |
| 買収前のディール | pre-merger deal-making |
| 買収対抗策 | antitakeover measure |
| 買収提案 | acquisition offer |
| 買付・解約停止期間 | purchase and redemption freeze period |
| 買戻し | buy back |
| 売/買 | buy/sell |
| 売上原価 | cost of sale |
| 売上高 | revenues |
| 売上値引等異常損処理に関する決裁書 | approval document on the processing of abnormal losses from sales discounts and others |
| 売上報告書 | sales report |
| 売申込書 | Offer Sheet |
| 売買高加重平均価格 | Volume Weighted Average Price (VWAP) |
| 売約書 | Sales Note |
| 薄い市場 | thin market |
| 箱ひげ図 | box-and-whisker plots |
| 発見リスク | detection risk |
| 発行 | issuance |
| 発行可能株式総数 | total number of authorized shares |
| 発行可能種類株式総数 | total number of authorized shares in a class |
| 発行国 | issuer country |
| 発行国コード | issue country code |
| 発行済株式 | issued shares |
| 発行体 | issuer |
| 発行体コード | issuer code |
| 発行体名称 | issuer name |
| 発行通貨コード | issue currency code |
| 発行日 | issue date |
| 発生率 | probability of occurring |
| 発注書 | purchase order |
| 発電量 | electricity generation |
| 判決金銭債務 | judgement debt |
| 判定抽出法 | judgmental sampling |
| 判別分析 | dscriminant analysis |
| 判斷上の虚偽表示 | judgmental misstatement |
| 半期 | semi-annual |
| 反インフレ法 | Anti-Inflation Act |
| 反トラスト法訴訟 | antitrust action |
| 反トラスト法訴追免責 | antitrust immunity |
| 反応変数 | response variable |
| 反競争的行為 | anti-competitive practice |
| 反動減 | decline in demand |
| 反発 | rebound |
| 反落 | fall back |
| 販売損益表 | table of gains and losses on sales |
| 販売会社 | distributor |
| 販売会社 | distribution company |
| 販売計画市場調査 | sales planning market study |
| 販売時収益 | selling revenue |
| 販売手数料 | sales commission |
| 範囲 | range |
